MENU

    整理整頓とは?英語で・漢字で? 使いやすさの継続・維持 トヨタ?

    整理整頓=整理+整頓 便利さの維持継続が大事

    整理と整頓について

    分けて考えるべきかどうかわかりませんが、敢えて分けられるとこは分けて見てみる

    目次

    整理って「理」ことわり と 「整」ととのえる から出来ていますでしょう

    英語では

    organize体系付ける たくさんあるものを順序つけるなどの意味があり整理と体系付けるという意味があります

    また

    arrangeも整理するという意味で使われます。こちらは、バラバラになているものを一列に並べる、整える、整理整頓する、見た目を綺麗にするという、一般に整理整頓を勘違いしている人のイメージする感じなものでしょう。多くの人は整理整頓しなさいというと、綺麗に整えることをイメージして行動しています。この感覚がarrange

    そして

    dspositionも整理や配置・配列といった意味があります。

    気持ちを整理するという場合はfind some closure   findは見つけるですよね、closureは終了 気持ちを整理し決着をつけるの意味です

    整理といっても、気持ちなのか 物なのかで色々違うと思いますが、

    一般的に、学校などでの指示としての整理整頓を考えてモノを言うと

    整理とは

    物事や場所の中身を整えることを指します。

    具体的には、必要なものと不必要なものを分ける、関連するものをまとめる、使いやすいように配置するなどの作業を含みます。

    整理をすることによって、物事や場所が整然とし、効率的に利用できるようになります。

    私のイメージとしては、頭の中を中心とした整え(ととのえ)だと思います。自分にとって使用しやすいのかどうなのかと個人としての行動としては考えています。

    一方、整頓は、

    整頓は、定期的に整理を行って整然とした状態を維持することを意味します。

    漢字を紐解けば、「頓 トン」を「整頓・停頓」からの意味としては、その場にとどまる。落ち着く。の意味を持ちます。

    そう、重複して申し上げると、作業のしやすい状態の維持・継続です。

    が、実はこれが出来ていない人が殆どです。見た目綺麗なんですが、実は何処に何があるか判らない何て言うのは、整頓しているだけで、整理できていない。探すのに何日も掛かる。なんて最悪です。

    その逆で小説家の書斎が本や書類が山積みにされて、ごちゃごちゃして汚らしいので、掃除したら「片付けたら何処に何があるか判らない」と激怒して怒られる。なんてことがあります。

    整頓されていないが整理は出来ている状態なんです。

    どちらも両極端ですが、私も自分の言い訳にしています。良くないですね。

    整頓は、如何に効率的に動ける状態を維持継続するかです。綺麗の追求ではありません。(本来の追求により綺麗が実現することはあります)

    基本は効率 トヨタ(テレビを見て)から学んだ事

    基本はスペースの問題が大きいでのすが、理想は整理は物事や場所を整えるための作業であり、整頓は整理された状態を保つための取り組みですよね。会社などでは、誰もが使いやすい状態を維持することだと思います。ルールに則り置き場所にモノを返す。そうやって最善の状態を維持する事が整理整頓だと思い日々実行に心がけています。自分の家や個人の仕事場は酷いもんですよ。手が届く範囲・作業しやすい状態に色々と配置されています。人からは何がどこに置いてあるか分からない状態です。

    ただ、そんな状態ですが、

    トヨタの仕事についてのテレビを以前見ました。

    その時に感心した事があり、影響されています。

    それは

    ハサミをいつも同じ場所に使う都度・毎回返して使っていました。                       一つの紐を切ると言う動作を終え、次の動作を一瞬挟むときに一定の場所にハサミを返し、そして、一瞬の作業を終えて、また使うときに一定の場所から借用して使っていました。「常に戻す」を徹底していました。

    一定の決まった場所に返す。

    これは、面倒なようですが、いざ必要と言うときに直ぐに使えて、結果として仕事がスムーズに行く凄い事だと、当たり前な事ですが感心した事があります。

    良くありませんか?たった今使ったモノをもう一度使おうと思ったら、どこにあるか分からなく探してしまった。よく良く観ると本来の置き場所ではなく、今使っていた場所に放置していたって事。どうせ、すぐ使うんだからとそのままだたんですね。

     

    ポイント  組織と個人の環境 その作り方 番号 地図 

    私の仕事場・部屋も良く見ていただくと必ず物の戻る場所があります。

    それを公表して仕事をするのが組織として必要な事であり、如何に皆んなが作業効率を上げられるかだと思います。

    その中で出て来たのが棚番号・備品グループの配置地図などになります。

    個人としては、頭の中にあるモノですね。個人・組織で本来の意味での作業効率向上のための「整理整頓」を心がけて行きたいものです。

    意味のまとめ(私的意見です)

    整理整頓とはなんですかの問いには、

    →不要なモノを省き(整理)効率的な状態(使いやすいところに置く・使いやすい状態を維持する(整頓)と答える事が出来ると思います。

    綺麗を求めすぎず、本来の目的である効率的な状態を維持しましょう。

     ではまた。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    目次