MENU

    禁酒達成したけれど不本意。ホヤに挑戦したのに残念

    美味しかったホヤにより結果として予定通りの禁酒に

    禁酒して、ブログ進めようかなって思っていました。朝3時までブログに取りかかっていました。

    よしお風呂に入ろう🎵その前にオツマミ作ってから入ろう😃そのおつまみが問題のホヤです。

    目次

    ホヤの食べ方と味

    簡単に食べたいので、真空パックを購入しました。新鮮な殻?付きの海のパイナップルと言われる本来の状態のものでもそんなに難しい捌き方ではありません。包丁で半分に切り、さらに中身を取り分けて黒っぽい内蔵物などの入っているものを取り除き、黄色い部分を食べやすくカットすれば良いだけです。

    ホヤのツノのような(子供がお乳を飲む乳首のような?)出っ張りが二つあります。このうちの先がプラス+マークになっている方を切ります(マイナス−は汚れが出てしまいます)プラスの方を切って海水を出すと捌くために包丁を入れた時にシンクをあまり汚さずに済みます。

    ポイント:ふたつのツノ?のうち、頭にプラス+マークの方を切り水を出す(ある程度で良い)

    縦にふたつに切って中を水道で洗いながら、身と殻の間に指を入れて剥がします(簡単に剥がせます)

    剥がれた身に付いている黒い部分を包丁で削るような感じで剥がします(ここは食べれれますが、苦味があります)この時、身についている綿も剥がします(包丁で黒い部分を切ったり添いだりしていると剥がれます)そして、一口大に適当に切ります。

    身を斬るときは、一口大に適当が、食感が色々と味わえて良いですよ

    殻を器にして、大根のツマを入れその上に適当に切った身を乗せたり、大葉を敷いてその上に載せたりすると素敵です。ツマの白さに黄色が映えるし、大葉の緑にも黄色は映えますよ。

    殻がお皿になり豪華に、ツマの白さ・大葉の緑が、身の黄色と合わさり映えます

    刺身の他に、ポン酢につけて食べるのも爽やかで好きです。

    今回は、真空パックを使い、ポン酢にしたしたものと、ワサビを醤油で溶いてホヤを和えました。

    真空パックを使う時は、ビニールを切る時に用心してください。(と言っても、毎回失忘れて失敗しますが厚手のビニールにパンパンに海水や空気?が入っているので、包丁を入れると海水が勢いよく飛び散ります)

    真空パック注意:海水飛び散りに注意

    ツマミを作りお風呂に 二種類作りました

    ツマミを作り楽しみにしてお風呂に入りました。ツマミは真空パックのホヤを捌き「ポン酢に浸した」ものと、「わさび醤油に和えた」ものの二種類を作り冷蔵庫に

    お風呂から上がり、冷蔵庫から二種類のホヤのツマミを取り出し、ビールと酎ハイで食べました。

    磯の匂いが殆どしないのが残念ですが(刺身にすればよかったかな?)爽やかな食べ心地で美味しく夢中に短時間で頂きました

    起きたら大変。口中が酸っぱい 予定通り禁酒

    食べて、3時間ほどで起きたら、口中がなんだか酸っぱいような??

    トイレに行き吐き出したら、綺麗な黄色いものがたくさん出ました。4度ほど吐きました。一度下からも水が出ました。殆どは口からです。

    酸っぱいから、食中毒??

    それとも、上の口からが殆どなので胃が無いことが原因かも?(三分の一ほど胃の上部にあるだけです)腸との繋がりのデザインに失敗したようで、胃から腸への流れが悪く、毎回食べる前に薬を飲んでいます。消化の悪いものを大量に入れた為の現象かもしれません。

    結果、体調絶不調で日曜日は1日酒を飲まず そう 予定通り「禁酒」でブログと向き合いました  

    とほほ な1日でした

    その中で、やはりセキュリティー テーマ開発者が「ワードフェンス」の次に「XOセキュリティ+BBO」そして効果の程は分からないがとして「All In One WP Security」をチラッと出していたので、心の安心に入れてみようかと思いました。まあ、決めた安心の約束 パスワードを難しく・adomin等を使わない を実行すれば BBOは取り消していないし大丈夫とはい思いますが、(変形文字の入力)キャプチャを入れたり安心をより多く取り入れようとは思っています。

    普段(Life)のブログのほか、セキュリティ・問い合わせページやアフリエイトの設定や、サーバーやテーマを決めた理由など書いたり行ったりしたい事が一杯です。

    またこんな時間に、明日は接骨医です。お風呂に入り飲んで寝よう

    これからも拙い事を綴って行きますが、よろしくお願いします。

    ではまた

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    目次